2015年12月30日水曜日

この方こそ救い主

「今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである。」(ルカ2:11)

 クリスマスはイエス・キリストが自分のために産まれてくださったことを感謝する365日です。
しかしながら日々の生活に追われ神への感謝を忘れがちな私たちは、改めてキリストの降誕の恵みの深さを思う時が必要です。
今年のイブ礼拝も、多くの人の賛美、祈り、奉仕がささげられ、心一つに救い主の誕生を祝いました。
 多くの痛ましい事件が起こった今年一年を振り返り、悲劇を悲劇のままで終わらせることのない大いなる御手のうちに導いてくださる神を信じる信仰を新たにさせられました。

 Merry Christmas & Blessed New Year!

大野 夏希






















2015年12月20日日曜日

クリスマスはあなたのために

 今年も救い主イエス・キリストの降誕を祝うクリスマス礼拝をささげました。
 私たちが普段目にするクリスマスは心浮き立たせる華やかなものですが、本当のクリスマスは派手できらびやかなものとは対極の貧しい馬小屋での出来事でした。
 旅先のベツレヘムで臨月を迎えたマリヤと夫ヨセフは、泊まる宿もなく、家畜小屋の洞窟で夜を明かしました。暗い家畜のにおいが鼻をつく厩(うまや)で、イエスはひっそりとお生まれになりました。出産を見守ったのは家畜たち、赤子を寝かせるゆりかごもなく飼い葉おけに寝かせられた姿は、世界の救い主とはおよそ似つかわしくないものでした。
 しかしこの誕生は、貧しさの底辺の人々のわびしさと心の暗闇を共有し、罪人の友となり、十字架の死をもって私たちを赦し、罪から救いだすための神の摂理でした。
 主イエスは、私たちを高みから見下ろし服従を強制する専制君主ではない。私たちとともに笑い、泣き、苦しみ、孤独にうめき、ともに生きてくださる方です。だからこそ、私たちはこの方を主と仰ぎ、礼拝するのです。
 悲しみにくれている人、孤独に襲われている人、生きる意味がわからなくなっている人にとって、世の中にあふれているクリスマスはまぶしすぎて、やるせないものですらあるかもしれません。
 しかし本当のクリスマスは、心の闇に苦しんでいるあなたの心に、差し込んでくる一条の光です。それはまぶしすぎて目をふさぎたくなるものではない。あなたの痛みにそっと寄り添うあたたかな愛と平安の光です。
 このクリスマスの平安と喜びがあなたの上に、私たちの上に、ありますように。
 メリークリスマス!

大野 夏希

 



2015年12月11日金曜日

どんな時にもやめてはいけないこと

今年日本バプテスト連盟女性連合の主題は「広く世界の状況を知る~祈りと行動へ」です。大泉教会女性会例会でも毎月唱和していますが、日頃新聞さえ溜めてしまう私にとっては大きすぎるテーマでもありました。そんな思いを抱えつつ天城で行われた女性連合総会・信徒大会に上杉姉と参加しました。(10/2123
大会講師の加藤誠先生(大井バプテスト教会牧師)が講演で語られた「どんな時にもやめてはいけないこと」は「祈ること」「賛美すること」でした。
「もし2000年前弟子たちが祈るために集まることをしなかったら、私たちは今聖書を読むことができたでしょうか?」 
副田正義初代牧師が地に突っ伏して祈ることをされなかったら大泉教会は建たなかったかもしれませんし、私は今どうなっていたのでしょう!
「私たちは『祈ることしか出来ない』と言いますが、沖縄のある牧師は『祈ってください。必ず神様は聞いてくださいます』と言われます。」私たちの祈りが必要とされていることを思いました。
加藤先生は「沖縄基地前でゴスペルを歌う会」を紹介され、「賛美歌を歌ってミサイルや戦闘機が止められるかと思うでしょう?でも、1960年代アメリカの公民権運動の時に“♪We Shall Overcome”と歌い続けたことが黒人への扉を開いたのです。」と語られました。賛美は行動だと思いました。 
私たちは先週、インドネシアやカンボジア、ルワンダ、シンガポール、インドプリ子どもの家などの国外伝道の働き、また国内伝道の前進、献身者が与えられるよう祈ってきました。「世界バプテスト祈祷週間」は今日で終わりますが、世界で起きている戦争、テロ、差別、貧困等にこれからも目を向け、真の平和を日々祈っていくことができますように。また、今日の礼拝で捧げられます献金が日本を含む世界各地で神様の働きのために豊かに用いられますように。「神様からの最も大きな贈りもの―――救い主イエスさま」を感謝しつつ。 

(木村まどか)

週報一面  2015年12月6日